



会長あいさつ

神奈川県では全国でも有数のスピードで高齢化が進んでいます。 このような中、2021年11月6日(土)〜11月9日(火)の4日間、「神奈川に 咲かせ長寿の いい笑顔
〜未病改善でスマイル100歳〜」をテーマに、第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会(ねんりんピックかながわ2021)が県内で初めて開催されます。
大会目標は、高齢者をはじめ、誰もがスポーツや文化活動を楽しむとともに、かながわの魅力を存分に感じていただける大会として、神奈川県内26市町の県内各地で開催され、大会終了後の高齢者スポーツ・文化の振興にもつながる大会としています。
県レク協会の重点目標の一つとして、人生100歳時代を実現するために、高齢者を対象とした健康・体力つくりや世代間交流教室など、高齢者のスポーツへの参加促進を図り「健康寿命の延伸」「未病改善」を推進するため、指導者の活用を支援しさらに充実させていきたい。
県レク協会には、地域の高齢者の健康づくり教室、高齢者施設や介護施設等で様々な活躍を支援する指導経験豊かな指導者が多く活躍しています。県民にレクリエーションの楽しさを伝えるとともに、レクリエーションスポーッの普及推進を図るため、レク指導者の人材養成と研修・研鑽を積み重ねていくことが大切と考えています。
令和2年5月1日
神奈川県レクリエーション協会会長 吉松 徹
令和5年度事業計画
〇「人生100歳時代」に向けて
新型コロナウイルス感染症の影響により、レクリエーション活動が自粛や中止を余儀なくされ、運動や仲間との交流が制限され、特に家で過ごす時間が長くなることで、高齢者の方々の運動不足や身体機能・認知機能の低下等が懸念されています。
神奈川県では超高齢社会を見据え、「かながわ未病改善宣言」を行い、「食」「運動」「社会参加」の取り組みを通して、人生100歳へ向けた「スマイルエイジング」の実現に向けた展開がされています。
このような中、昨年度、未病改善で笑顔あふれる人生100歳時代を目指す大会として、「ねんりんピックかながわ2022」が開催されました。この大会を契機に、高齢者を対象とした健康・体力つくりや世代間交流教室など、高齢者のスポーツへの参加促進を図り「健康寿命の延伸」「未病改善」などへの関心も高まってきています。
令和5年度は、加盟団体と連携してWithコロナ時代の新しいライフスタイルの定着を見据えて、感染症対策をしっかり行った上で、子ども、青少年、青壮年、高齢者、障害のある人もない人も、それぞれのライフステージに沿ったスポ―ツやレクリエーション活動の実施を目指し、安全・安心に実施できるようより広い年齢層への支援に取り組んでまいります。
Ⅰ.基 本 方 針
〇子どもから高齢者や障害のある人もない人も気軽に体を動かし、レクリエーションの楽しさを味わい、様々な世代の人々が、地域や豊かな自然の中で、仲間との交流を深め、日常的に手軽に楽しめる*「健康・生涯スポーツ」を感染防止に配慮しながら推進する。
〇学校、幼稚園・保育園、高齢者施設、福祉施設、老人クラブ等へレク指導者を派遣することにより、県民のレクリエーション活動を支える公認指導者(レクリエーション運動の担い手)の積極的な活用を促し、指導者の人材活用を支援する。
〇高齢者を対象とした健康・体力つくりや世代間交流教室など、高齢者のスポーツへの参加促進を図り「健康寿命の延伸」「未病改善」を推進するため、県レク協会加盟団体等との連携・協力を一層強化し、気軽に楽しめるレクリエーションやニュースポーツへの参加促進・交流を推進する。
*神奈川県では子供から高齢者まで誰もが生涯を通じて楽しめるスポーツやレクリエーション活動を「健康・生涯スポーツ」と位置付けています。
Ⅱ.重 点 目 標
(1) 感染防止策を実施しながら、参加団体と連携・協力し、障害のある人もない人も誰もが気軽に楽しめる「かながわレクリエーション大会2023」を開催する。
(2) レク指導者の指導力向上と指導者活用を図るため、レクスクールやフォローアップ等の研修機会の充実を図りながら指導者の派遣事業を活用充実させる。また、わかな会「若手会」やインターン制等により、レク資格者の新たな人材発掘に取組む。
(3) 広報誌「スコーレ」や「ホームページ」「YouTube」を介し、各団体の活動を情報発信し、地域・学校・福祉施設におけるレクリエーション活動への参加促進を促す。
(4) 市町村レク協会及び県・市町村所管課が開催するスポーツ・レクリエーションイベント等への支援・協力を通して、市町村レク協会・種目協会等との連携促進を図る。
(5) 専門委員会事業評価シートを作成し、各委員会で計画(plan)・実行(do)・評価 (check)・改善(act)のプロセスを取り入れ各委員会活動の活性化に努める。
協会の沿革
組 織
▼組織図はこちらから
役 員
役 員
役職名 |
氏 名 |
役職名 |
氏 名 |
役職名 |
氏 名 |
顧 問 |
明石 一雄 |
副理事長 |
川野 充郎 |
理 事 |
石綿 久嗣 |
参 与 |
加藤 沙彌子 |
理 事 |
平井 賞子 |
理 事 |
波多野 啓子 |
参 与 |
岸 正晴 |
理 事 |
加藤 努 |
理 事 |
田村 武司 |
参 与 |
橘高 靖子 |
理 事 |
若木 一美 |
理 事 |
巴 伸一 |
会 長 |
吉松 徹 |
理 事 |
小林 登久 |
理 事 |
川口 勇喜夫 |
副会長 |
内藤 通昭 |
理 事 |
俵迫 英樹 |
理 事 |
須貝 謙治 |
副会長 |
土屋 勝 |
理 事 |
藤井 和之 |
|
|
副会長 |
井上 桂 |
理 事 |
吉川 裕治 |
|
|
理事長 |
川島 裕子 |
理 事 |
池田 尚孝 |
監 事 |
笹野 隆 |
副理事長 |
新戸 信之 |
理 事 |
杣木 信行 |
監 事 |
澤出 吉秀 |
情報公開
決 算
◆_令和 3年度(2021年)
◆_令和 2年度(2020年)
◆_令和 元年度(2019年)
◆_平成30年度(2018年)
◆_平成29年度(2017年)
◆_平成28年度(2016年)
◆_平成27年度(2015年)
定 款
◆_定 款
功労者表彰制度
◆_功労者表彰規定