全国から70チーム、350名という大勢の方がウォークラリー大会へ参加されます。
おもてなしのこころで迎えましょう~~
みなさんの暖かい応援は参加者の励みになります。
座間市に応援に来てね!!
コマ図というこんな地図を使い、目的の場所へと歩きます。
詳しい解説はこちらから➡➡➡
【座間市民ふるさとまつり】
日程:11月13日(日)9時~15時
会場:座間中学校および座間市庁舎ふれあい広場(予定)
内容:会場近くで座間市民まつり&座間市健康まつり開催
![]() | ![]() | ![]() |
■ ひまわり 毎年8月中旬に、遊休農地の荒廃対策として約55万本の市の花ヒマワリが咲き誇ります。また、ヒマワリ畑では、毎年「ひまわりまつり」を開催します。播種の時期をずらしているため、約一カ月に渡って満開のヒマワリを楽しむことができます。 | ■ 大凧 大凧揚げは約200年続く座間市の伝統行事で、毎年5月4日・5日に相模川河川敷の相模川グラウンドで「大凧まつり」を開催します。当日は、大きさ100畳敷(13m四方)、重さ1トンの凧を約100人が一斉に引き、大空へ掲揚します。 | ■ ざまみず 市内の水道水における地下水の割合は約86%で”おいしい水のまち”として知られています。また、その地下水100%をアルミボトル缶に詰めた「ざまみず」は口当たりがまろやかでミネラル分が豊富な中硬水という特色があります。 |
![]() |
座間市には11品目の特産品と12品目の推奨品があり、どれも生産者のぬくもり、ふるさとを感じさせるものです。座間の地域資源を活用して製造・加工された逸品です。 |